2015年10月7日水曜日

The Food Bank

台風18号の影響による豪雨で主に被害にあった茨城県と栃木県の
農業被害額が30億円を超える見通しとのこと。

出荷直前の米の保管場所も浸水。
泥などに浸かったため「出荷できない」新米は1,000トン以上。

8月、FISの学生有志はThe Food Bank Singaporeにて
ボランティア活動に参加しました。

「人が生きるために食べ物は必須であり、誰かの不要なものであっても、
それはほかの誰かの生きる糧となる。」

副産物として発生する「正のスパイラル」の素晴らしさも学んだ
有益な時間でした。

The Food Bank。

アメリカ発祥の、受益者・提供者そして行政にも様々なメリットを生む
その活動は、多くの企業や団体が賛同し、今では世界中に広まっています。

Keong Saik Roadにある話題のレストラン、Cure。
ここもThe Food Bank Singaporeサポーターのひとつ。
食事に来た人にThe Food Bank Singaporeへの寄付として、
1人S$1ずつチャージしています。

先の新米も、有効活用されることを祈って。

http://www.foodbank.sg
http://www.curesingapore.com

0 件のコメント:

コメントを投稿