先日の卒業式のプログラムの一つにもあった模擬国連、Model United Nations。
模擬国連(Model United Nations)は、1923年にアメリカハーバード大学にて
その歴史の幕を開けました。
国際政治の仕組みや国際問題の解決策を考える過程を「国連」で疑似体験することで、
問題分析能力、論理的かつ戦略的思考力、多角的視点、協調性、相互理解、
パブリックスピーキング、英語力の向上に役立つため、教育プログラムとして
高い評価を受け、世界中の大学や高校で授業や、課外活動として取り組まれています。
FISのUnited Nations Clubの生徒たちもシンガポールの大会に出場し、
その腕を磨いています。
交渉力、相互尊重、言いたいことを明確に伝える力...。
FISは英語を母国語としない生徒が大半です。
決して容易ではありませんが、そのモガキを通して
確実にその力を自分たちのものにしています。
http://www.nmun.org
0 件のコメント:
コメントを投稿